秋の折り紙・工作あそび🧡
ハロウィンのカボチャ、オバケ、そしてドングリを折り紙でつくって、木の枝につるして飾ります🎃
つくり方動画
材料

材料の解説
今回、使ったものはこちらです。
他のもので代用できるものもたくさんあります。
- 折り紙3枚
カボチャに1枚、ドングリに1枚、小さい1枚はオバケになります - モール3本(木の枝につるすために使用、長さは適宜調整)
固定しやすいようにモールを使いましたが、ひもでもOK - 木の枝1本
秋らしさを出すために枝を使いましたが、棒状のものならOK - 麻ひも1本(壁に飾るときに使用、長さは適宜調整)
麻ひもでなくても、ひも状のものならOK - テープ(折り紙にモールを固定するときに使用)
- 黒サインペン(顔を描くときに使用)
今回は黒のみ使いましたが、色を使って顔を描いても素敵
遊び方のオマケ
折り紙だけでも楽しめます
壁にかざるためのプロセスも載せましたが、もちろん折り紙だけでも十分楽しく遊べます♪
今回、3種類の作品を折り紙でつくりましたが、一番簡単に折れるのはオバケ
お子さんと一緒にオバケを折ってみるだけでも、ハロウィンシーズンには盛り上がりそう🎃
自然物もおもちゃになる
今回は、秋らしさを出すために、木の枝を使ってみました。
公園にちょうどいい感じの枝が落ちていたので、洗って乾かして使用🌳
秋には、お外遊びで、木の実や落ち葉を拾うお子さんも多いのではないでしょうか。
落ち葉や木の実を折り紙作品に貼りつけて飾ってみるのも、いいですね🍁

自然のものを遊びに使うときには、キレイに洗ったり、木の実の場合は煮沸や冷凍などで下処理をしたり、清潔に遊べるようにしてくださいね!